乗務員証が発行になりました

無事本日、タクシーを営業運転することができる乗務員証を仙台地区タクシーセンターにて発行していただきました!
(でも写真を撮り忘れました。所属の会社で保管していただくことになっています)助手席の前に、名前と写真と所属の会社が書いてあるプレートがありますよね。あれです。

 

今までは二種免許をとったら黒ナンバーが運転できると思っていたのですが、協会がしっかりしているのでタクシーの場合には所属会社の属する地区毎の講習・試験に合格する必要がありました。これが先週あり、2日連続の講習でした。1日目に渡された資料の中から、2日目の最後に試験があるという、超一夜漬けせざるを得ない時間割。地区の講習なので、市内の主な通り、川の名称、ホテル、官公庁の場所などが、地理になります。全部文章で書いてあるので、1日目にチェックシートとペンのセットを買って、覚えました(汗)。

 

私の場合、2月末に自動車学校に入校して、二種(MT)を受講。学科、構内教習、路上、応急救護、シミュレーターを平日夕方、休日に入れて、3ケ月位で自動車学校を卒業して免許センターで受験、5月末に免許が取れたので、3~4ケ月あれば社会人でも取れます。構内は小さい三角を3回以内で切り返して出る「鋭角」だけが、新キャラで、あとは車庫入れ、縦列などなので、難しくないです。

 

まだ詳しくは発表しないのですがこれからは頑張って覚えた外国語を、こういう働き方で活かすことができるよ。という例にできたら、いいなと思います。京都のMKタクシーの会社説明会を、学生の時、なんだかかっこいいDMが来たので五反田(確か)に聞きに行った記憶があり、その時、こういうのもかっこいいな。でもこういうのは仙台にはまだないなあ。と思っていたのですけど、意外とその頃から、どこかつながっていたのかもしれません。
この画像はまだ、案です。パワポだし。(もっとカッコよくなります)!